《仕事風景》ハイエース メンテナンス エアコンフィルター・フューエルフィルター・エアコンフィルター・添加剤
ハイエース メンテナンス エアコンフィルター・フューエルフィルター・添加剤
20190920にグーピット掲載の作業実績になります。
仕事で使用しているハイエースのメンテナンスを承りました。
まずはフューエルフィルターの交換です。
燃料から異物などを除くフィルターですのでエンジンが不調にならないようにメンテナンスを行いたい部分です。
エンジンオイルやオートマオイルも交換します。
ディーゼル車ですのでより汚れている可能性が高くなります。
エアコンフィルターも掃除で解決できる範囲を超えてしまっていたので交換しました。
快適にお乗りいただけると思います。
【マメ知識】軽自動車と普通自動車の扱いの違い③【マメ知識】
軽自動車と普通自動車の違いは重量税にも表れます。
こちらが軽自動車の重量税納付書です。
そしてこちらが普通自動車の重量税納付書です。
軽自動車は車検の有効期間が2年か3年のみに対し、普通自動車は1年もあったり、区分の欄があったり、少し違いがあります。
税金の金額に関しては、お車によって異なりますが、そもそも用紙から違うというのはあまり知られていないかもしれませんね。
今回はこの辺で。
《仕事風景》日産 クリッパー エンジンオイル交換 エレメント交換
日産 クリッパー エンジンオイル交換 エレメント交換
20190903にグーピット掲載の作業実績になります。
金額も掲載しておりますので、参考にしていただきたいと思います。
リフトアップをし、エンジンオイルを下から抜いていきます。
交換時期が大幅に過ぎておりましたのでオイルがだいぶ汚れていました。
ここまで汚れているとオイルエレメントも交換させていただきます。
ドレーンを既定の締め付けトルクで締め付け、新しいエンジンオイルを入れて完了です。
※消費税は2019年10月より10%となりましたがこちらは以前の8%になっています
《仕事風景》プリウス ZVW51 エンジンオイル交換 エアコンフィルター交換
プリウス ZVW51 エンジンオイル交換 エアコンフィルター交換
20190903にグーピット掲載の作業実績になります。
金額も掲載しておりますので、参考にしていただきたいと思います。
エンジンオイル・オイルエレメント・エアコンフィルターの交換を行いました。
リフトアップをし、エンジンオイル・オイルエレメントの交換です。パッドの残量や点検も行いました。
エアコンフィルターも交換しました。
ドレーンを既定のトルクで締め付け、新品のオイルを入れて完了です。
今回のオイルはWAKO’Sのプロステージを使用しました。
※消費税は2019年10月より10%となりましたがこちらは以前の8%になっています
【マメ知識】軽自動車と普通自動車の扱いの違い②【マメ知識】
軽自動車と普通自動車の違いは、税金にもあります。
そもそも用紙そのものが違っています。
普段あまり見かけることはないかと思いますが、軽自動車税の申告書はこのような用紙になっています。
そして、普通自動車の申告書はこのようになっています。
消費税が10%に上がることで話題だった令和元年10月1日から税金の金額が変わりました。
右上に(環境性能割・種別割)と書いてあるかと思います。
基本的には減税になっているのです。
しかし、13年を超えるものは20%の増税になるなど、お車によっては増税になっています。
消費税のようにあまり話題にはなっていないかもしれませんが、13年を超えるお車にお乗りの方はお気をつけください。
今回はこの辺で。